しわ取り注射とは
作用する仕組み
美容医療において使用するしわ取り注射には大きく分けて以下の4つの効能があります。
1.筋肉を抑制させ、しわを改善させる効果
神経が筋肉に作用する部位(神経筋接合部)でのアセチルコリン(神経伝達物質の1つ)の放出を抑制して、結果的に筋肉の動きを抑えて、表情筋によるシワを改善する目的で使用します。
2.筋肉を縮小させる効果
筋肉の働きを抑制するだけでなく、筋肉のボリュームを小さくします。顔の輪郭(エラ部分の咬筋)や脚を細くする(ふくらはぎのヒラメ筋など)、肩の肥大を改善させる目的で使用します。
3.発汗を抑える効果
脇の下や手の平などの多汗症の原因となっているエクリン汗腺からの発汗を抑える目的で使用します。これもアセチルコリンの働きによります。
4.皮膚・毛穴の引き締め
しわ取り注射を皮膚の浅いところに注射する方法により、筋肉に直接作用させずに、筋肉の表面繊維だけの働きを弱めることによって、皮膚の表面を滑らかにしたり、毛穴を引き締める効果もあります。
効果と持続時間
一般に、2 ~ 3 日後から徐々に効果が現れてきます。
その後1 ~ 2 週間程度で効果は安定し、作用の持続期間は3~6ヶ月ですが、繰り返し注射することにより、作用期間は徐々に長くなると言われています。
しわ取り注射とは
当院で使用しているしわ取り注射

アラガン社製たんぱく質
厚生労働省承認の天然の精製タンパク質です。
拡散しにくく気になるシワにピンポイントで治療することが可能です。世界60か国以上で使用され、幅広いシワの治療への適応が認められています。
表情ジワにおけるしわ取り注射
眉間

眉間の表情で出来る縦ジワは険しい顔に見えるため、印象が良くありません。
眉間のしわは皺眉筋(すうびきん)という表情筋によって作られます。この筋肉は表情筋の中では非常に強力で、そのため眉間のしわは放っておくと非常に深くなりがちです。この筋肉が収縮すると眉頭を内側下方に寄せて眉間に縦じわを作り、不機嫌な感情を表現します。しわ取り注射を行うと簡単に眉間のしわを改善することができます。眉はお顔の印象を決める要素として、非常に大きな要素ですが、
当院院長の川嶋は女性は女性らしく、男性は男性らしい眉に仕上がるようにデザインさせていただきます。
額

額に横じわを作る元凶は前頭筋です。前頭筋は眉毛を上げるための筋肉です。眉毛を上げると額の皮膚が寄ってしわができます。ということは、前頭筋の動きを制限すると眉毛の上方向の動きが抑制されて、額にしわが寄りにくくなります。この治療が額のしわ取り注射です。製剤は効きが良すぎると額が下がってしまうことがありますが、形の良い額になるようにデザインさせていただきます。
目尻

年齢を感じさせやすい、カラスの足跡とも呼ばれる目尻のシワ。
お悩みになる方が多い症状です。眼輪筋を収縮するとシワが出ますが、製剤を注入する事でその動きを弱められます。
目尻に注入すると「笑えず表情が硬くなるのではないか?」という不安を耳にしますが、当院では注入位置と量を考慮することで効き具合をコントロールしているため、自然な仕上がりをご提供できます。
口周囲のしわ

口をすぼめたり、ストローで飲んだりするときにできる口周囲の縦じわです。 俗にスモーカーズラインと呼ばれる縦ジワです。口輪筋に注入することにより解消できます。
あご

顎のシワは、一般的に梅干しジワと言われるシワです。顎にはオトガイ筋という筋肉が走っており、日常生活を送る中で拘縮してくると梅干しジワが入るだけでなく顎のラインが丸くなり、美しい顔立ちから離れていってしまいます。オトガイ筋の動きを止めておくことで、
梅干し知らずのつるりとしたキレイな顎になるだけでなくフェイスラインを美しく保つことに繋がります。
その他のお顔のお悩みにおけるしわ取り注射
目を大きくする

目を大きく可愛らしくしたい!そんな方にもしわ取り注射はおススメです。目の周りにある眼輪筋にアプローチして下まぶたの働きを抑え、わずかに皮膚が下がることで目の形が変わります。
小顔(エラ)

「咬筋(こうきん)」というエラの筋肉に注射する事でエラの張りを和らげる施術です。 骨を削らなくても、注射だけで小顔が叶うため、人気の治療です。また、咬筋を緩めることにより、睡眠中の歯の食いしばりが良化し、血流が良くなり、睡眠が深くなるなどの効果もあります。
ガミースマイル(歯茎の出る笑い)

ガミースマイルとは、笑った時に必要以上に歯茎が出過ぎる事です。これではせっかくの笑顔が半減してしまいます。ガミースマイルは上唇挙筋の筋力が強い場合や、上顎が長く前方に突出している場合に多いです。ガミースマイルの原因となっている上唇が上がりすぎる状態を抑制するため、上唇の上げ下げをコントロールしている上唇挙筋郡に注入して治療します。
口角を上げる

口角が下がっていると、老けて見えたり、疲れて見えたり、さらには不機嫌な印象を与えてしまうこともあります。口角は加齢とともに重力の影響で下がってくるので、年を追うごとに気になってきたという方も多くいます。
口角を持ち上げるためには、口角を引き下げる筋肉である口角下制筋(DAO)に注入します。筋肉の緊張を和らげる作用のあるたんぱく質を注入して口角が下がるのを抑えます。そして口角下制筋の緊張が緩んだ分、口角が自然に持ち上がるのです。
歯ぎしり

歯ぎしりとは、夜寝ているときなどに歯をギリギリと擦り合わせることを言います。歯ぎしりの原因には、ストレス、摂取したアルコール、噛む筋肉(咬筋)の緊張、噛み合わせの悪さなどが挙げられます。噛む筋肉である咬筋に注入することにより、、咬筋を萎縮させます。咬筋の緊張が緩和されるため、歯ぎしりが改善されます。
顎関節症

しわ取り注射を行うと筋肉の緊張をほぐすことが可能です。顎関節症でアゴが開かなくなった方にしわ取り注射をすると簡単に開きやすくなるのです。咬筋に注入することで、筋肉が細くなるだけでなく、余計な咬合力を軽減させることができ、顎関節やその周囲の筋肉にかかる負担を軽減するだけでなく、異常な咬合力から大切な歯を守ることができます。
リフトアップ注射

通常の製剤注入は、表情ジワの元となる筋肉の過剰な動きを弱めますが、リフトアップ注射では筋肉ではなく、皮膚の浅い部分に注射して皮膚の表面を滑らかにします。
たるみを感じる部分に少量ずつ注入をしていくと、皮膚の引き締め、毛穴の縮小、リフトアップ効果が期待できます。
ネフェルティティリフト

頬を下方に引っ張る筋肉(広頚筋)に注入し、頬全体を上方にリフトします。「ネフェルティティリフト」とは美しいフェイスラインやネックラインをつくりだす施術で、あごのたるみや首の縦ジワが気になる方におすすめです。「ネフェルティティ」とは古代エジプトの王妃で、「女性美の象徴」として有名な女性の一人です。彼女のフェイスラインは理想的とされ、「ネフェルティティリフト」として施術にその名がつけられました。
お体へのしわ取り注射
肩

筋肉の緊張を和らげるたんぱく質製剤を肩の背中側にある僧帽筋(そうぼうきん)という大きな筋肉に注射し、一時的に肩の筋肉を使わなくさせることで、ごく自然に肩をほっそりとさせます。下記の効果が見込めます。
・美人肩
肩周辺の筋肉が盛り上がっていたり、所謂「いかり肩」体系にお悩みの方には肩への注入は非常におすすめの治療です。
・肩こり解消
肩こりは多くの方が抱えている悩みの一つです。パソコンなどで目を酷使したり、ストレスや緊張によって症状が悪化することも。肩こりは首から肩にかけての筋肉(僧帽筋、頭・ 頚板状筋、頭半棘筋、肩甲挙筋など)が無意識のうちに過度の緊張を起こすことが大きな原因です。しわ取り注射は肩こりによるだるさや痛みを緩和します。
多汗症

多汗症の改善には、様々な方法がありますが、当院では、注入するだけで汗腺の働きを抑制し、汗の量を激減させます。
また、ワキだけではなく手のひら・足の裏・額・背中など、汗の気になる部位にも注入を行います。
ワキの多汗症でお悩みの場合は、さらに、医療レーザー脱毛を併用することで、一年中サラサラの状態で、快適にお過ごしいただけます。当院では汗の量と注入する部位をテストして、個々人に合わせて適切な量を注入します。
ふくらはぎ

ふくらはぎが太く見える要因は、脂肪・筋肉・骨の太さです。
その中でも、発達した筋肉によって太くなったふくらはぎは脂肪と違って、ダイエットしても細くなりません。
このような「ふくらはぎの筋肉太り」にも効果的です。
張り出したふくらはぎの筋肉に注射すると、筋肉が少しずつ萎縮することで筋肉が痩せて、すらっとした美脚ラインをつくります。
当院では、医師が診察時にしっかり診察した上で、ふくらはぎへの注入で治療効果があるかどうか、カウンセリング時に診断しております。
施術方法
施術の流れ
- 治療部位のお化粧を落としていただきます。
- 治療部位にクリームの麻酔を塗ります。(約30分)
- しわ取り注射注入
- 注入部位を止血後、クーリングいたします。
料金表
- 目尻
- ¥25,000
- 眉間
- ¥25,000
- 額
- ¥25,000
- 顎
- ¥25,000
- 口周辺
- ¥25,000
- 目尻・額・眉間3カ所
- ¥70,000
- エラ(小顔)
- ¥60,000
- 鼻の横ジワ
- ¥20,000
- バニーズライン
- ¥25,000
- ガミーライン
- ¥18,000
- ネフェルティティ
- ¥68,000
- 顎関節症
- ¥45,000
- 歯ぎしり
- ¥45,000
- 毛穴
- ¥50,000
- 目を大きくする
- ¥35,000
- 肩
- ¥50,000
- ふくらはぎ
- ¥98,000
- 両脇
- ¥39,500
- 口角を上げる
- ¥15,000
- 頰
- ¥62,000
- + ~5単位
¥2,900 - + ~10単位
¥3,800 - + ~15単位
¥5,900 - + ~20単位
¥6,900 - + ~30単位
¥11,000
Q&A
- 1.注入後は腫れや内出血はありますか?
- 額や眉間などに注入した場合、注入部分が腫れぼったい感じや、眉毛が下がった感じ、眼囲の腫れ、瞼が重くかぶった感じ、一時的な表情の変化、また、額を締めつけられるような頭痛を感じる場合があります。このような症状はかなりの個人差がありますが、1週間〜1ヶ月程でなくなりますのでご安心ください。 注入部位に内出血を起こす場合があります。数日で吸収され消退しますが特に眼囲は出現しやすいため、可能な限り、注入前日、当日はアスピリン、ビタミンE、サプリメントなどは内服しないで下さい。また、注入した日は、飲酒、運動、入浴は避けて下さい。
- 2.しわ取り注射には副作用はありますか?
- 副作用と呼べるものはありません。精製した「たんぱく質」を製剤として使用しているので、その安全性は確立されています。 良質なたんぱく質製剤であれば、アレルギーもほとんど起こさないでしょう。
花粉症ボトックス
顔面のしわ取り等によく使用されるボトックス。 ボトックスには神経の伝達をブロックする効果があります。 花粉症ボトックスは鼻腔にボトックスを滴下する事により、鼻に侵入した花粉のアレルギー反応をブロックします。 しわ取り治療では注射による注入を行いますが、鼻粘膜には点鼻するだけで吸収されますので痛みはありません。 アレルギーそのものを治癒するわけではありませんが、つらい鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどの症状を緩和します。 副作用は殆どないので、飲み薬による眠気や倦怠感が苦手という方におすすめです。 また、他の花粉症治療との併用も可能です。
花粉症ボトックスの特徴
副作用がありません
副作用がなく、眠気や倦怠感もないとされています。
鼻への滴下後、ボトックスが喉に流れて飲み込んでしまっても、喉の粘膜への影響はないとされています。
痛みがありません
鼻に細い管を挿入する違和感のみで、痛みはありません。 匂いも全くありません。
所要時間
約5分(施術後は約10分横になっていただきます)
効果
持続期間は1週間から数カ月と個人差があります。
花粉症の季節にほぼ2~3回が目安です。
※その他の花粉症治療との併用が可能です。
施術方法
- 1.症状を診察いたします。
- 2.細い管のついた注射器を使用して、ボトックスを鼻腔に滴下します。(所要時間:約5分)
- 3.約10分程横になり鼻の粘膜にボトックスが浸透するのを待ちます。
- 4.数時間で効果を感じられます
- 【トライアル】12,900円(税抜)
- 【1回】18,000円(税抜)